
便秘解消とオリーブオイルの関係
なにが便秘の原因になるの?
食事が消化吸収する過程で、小腸で栄養が吸収され水分がなくなり、
固形物として直腸に達します。直腸壁が押されると直腸から脳へ排便を
促します。しかしながら、生活リズムの乱れや便を我慢し続けると
直腸から脳への伝達が鈍くなります。それが便秘のはじまりだと言われています。
冷え性も便秘原因のひとつ。
特に冷え性の方に多い便秘が、停滞腸と呼ばれる腸運動がとても弱まる症状です。最近は肌を露出する丈の短い服が多く、停滞腸で悩んでいる人のお腹の表面温度は、一般の方より低いことが分かっています。冷え性は体の消化機能が下がり腸の運動がおちるので、老廃物が長時間溜まり便秘になりやすくなります。
便秘解消をするために、医師たちは下剤をすすめます。それは正しい処方だと思います。
問題は、どのようにして下剤の量を減らしながら使用しなくても良くなることが、便秘解消のゴールです。便秘でお悩みの方で、下剤を手放せない人はたくさんおられます。それでは、一時的な便秘解消であり、根本の解決になっていません。
そこで便秘解消の完全な方法で、医師たちが注目しているのが、腸の環境改善です。
腸内環境が改善されれば、下剤の量を減らしてなくすことも可能だそうです。
オリーブオイルと便秘解消がよくテレビで紹介される理由
オリーブオイルの主成分のオレイン酸が腸の動きを活性化させると研究報告があります。
小腸で完全に吸収できないので大腸までオレイン酸が届き、腸壁で潤滑油となり
摩擦が減り便秘が解消されやすくなるそうです。
ヨーグルトもよく紹介される理由は、便秘でお悩みの人の多くの腸内菌を調べると、
悪玉菌の割合が多く善玉が少ないので、ヨーグルトで善玉菌の割合を増やして
便秘解消に対応する違うアプローチです。
食事にオリーブオイルを用いるだけで良い。
朝起きてコップ1杯の水とスプーン1杯のオリーブオイルが良いと言われています。しかし抵抗のある人は、料理に使用すれば良いのです。
たとえば、朝のトーストとオリーブオイルや、野菜やサラダにオリーブオイルを使用するだけでも大丈夫。食物繊維は腸内の善玉菌の栄養にもなるので、野菜とオリーブオイルを意識するだけでも一日必要な食物繊維の量が摂取できて便秘解消に近づけると思います。
キヨエの殿堂レシピ
みんなのキヨエ・レシピ
お料理コラム


桃モッツァレラのサラダ
時間ある朝ゆっくりと食べたい桃レシピ

春キャベツのパスタ
春にしか食べれない春キャベツのパスタ

高菜ごはん。
ピリッと辛い高菜をキヨエ・オリーブオイルで甘さを引き立たせるレシピ
